橋佐古コース3周に、くそったれ坂リピート2本をプラス

今日は朝から予定を入れてしまっていたため、午後から和田峠でも行こうかと思っていました。
しかし、日中は30度を超える暑さのため、やめておきました。
かわりに、夕方ちょっと暑さが和らいでから、橋佐古コースを3周。途中通称「くそったれ坂」のリピートをさらに2本追加。
2時間軽く走って、ところどころ渋滞が激しくなってきたところで帰宅しました。
連休最終日の夕方という事もあってか、車が渋滞しているので、やっぱり朝の方が走りやすいです。
 
総走行距離(BASSO Reef) 5243.6km
(全行程)
時間 2:01:22
最高時速 51.4km/h
平均時速 24.7km/h
走行距離 49.94km
平均心拍数 151bpm
消費カロリー 1753kcal

ファミリーカー兼荷車

実は少し前からSUVをいくつか見て回っています。

  • 家族4人でMTBツーリングに行く
  • 実家まで自走で帰省する時のサポートカー
  • レース等に行く際のトランスポーター

など、自転車で色々やろうと思った時に、やっぱりセダンでは無理があります。SUVならファミリーカーとしても使えるし、荷車としても問題ないかなと。
デカイ車は好みではありませんが、どっちみちSUVだけでは街乗りで不便ですので、何かしら小さい車は必要かなと。
外せない条件としては、一人で一日1000km運転しても疲れないどころか、むしろ走り足りないとさえ思える車。実際確認するためには1000km走ってみるしかないですけど、高速試乗してみれば大体分かります。
もう一つの条件は、4人乗って4台積載が可能。この条件を満たすと馬鹿でかい車になってしまいますねぇ。
 
ということで、先週ポルシェのカイエンを見に行って試乗してみたら、これが思いのほかよく走るし、コーナーリングもしっかりしていました。
そこで今日はReefを持って行って積載性の確認をしてみることになっていたのです。
道路が混むことを想定して早めに出たら、全然混んでいなくて店が開く30分前に着いてしまいました。
時間になるまで周辺をポタリングでもするかと思ったのですが、早めでもちゃんと対応してもらえました。好印象。
さて、肝心の積載性ですが、全く問題ありませんでした。フレームを立てて、横向きに入れてみましたが、余計な気遣いも無く載せる事が出来ました。
X5よりも載せやすかったかもしれません。
積載性確認
ランクルームだけで2台は十分。後部座席の一部を倒して、積み方を工夫すれば車内だけで4人4台も可能かもしれません。
カイエン、なかなか良い車ですが、今日再度試乗してみたら、もう少し足回りが硬くても良いかな?という印象を持ってしまいました。まあ背が高い車ですから、いくらしっかりしているとは言え、コーナーで多少ロールはしますね。
来週はX5に試乗出来るはずですので、比べてみましょう。
購入するとしても、まだ先の話、だと思いますが。